現場コンクリートの連続生産
製品の利用例
Use
-
僻地
-
高速道路
-
橋梁
製品一覧
Line up
コンクリートモービル
設置型コンクリートモービル / 車載型コンクリートモービル

設置型コンクリートモービル

車載型コンクリートモービル
-
Feature 01現場コンクリートの連続生産コンクリートモービルは、コンクリートの材料(セメント・骨材・水・混和剤)を個別のタンクに貯蔵しており、それらを連続的に切り出し、独自のミキサーに投入することで、一定の配合のコンクリートを現地にて連続的に製造することが可能です。
-
Feature 02現場練りを高速化コンクリートの現場練りで最も時間のかかる混練を自動で行います。少なくなった材料を各ホッパ・タンクに補給するだけで同じ配合のコンクリートを作り続けることができます。 (運用前に配合設計に合わせた調整が必要となります。)。
-
Feature 03トラック搭載も可能トラック搭載にすることで、高速道路・橋梁等の補修工事で使用される超速硬セメント※を現場にて混練することが可能となります。運転する際にはトラックの動力を使うため、発電機等は必要ありません。 また、鋼繊維の供給装置も搭載されており鋼繊維のコンクリートの混練も可能です。
※一般的に「ジェットセメント」と呼ばれている強度発現が早い特殊セメント。
コンクリートモービルの機構図


セメント計量・供給装置
- セメントホッパ
- セメントホッパレベラー装置
- ロータリーベーンフィーダー
- 駆動用電動モーター
- カウントメーター
細・粗骨材計量・供給装置
- 細骨材ホッパ
- 細骨材量計量ダイヤル
- 細骨材カットゲート
- 粗骨材ホッパ
- 粗骨材量計量ダイヤル
- 粗骨材カットゲート
- ベルトフィーダ
水・混和剤計量・供給装置
- 水タンク
- 水ポンプ
- 水レベラー装置
- 水フローメーター
- 混和剤タンク
- 混和剤ポンプ
- 混和剤フローメーター
ミキサー部
- ミキサ
- ミキサ底部ゴム
- ミキサシャフト
- スクリュー羽根
- パドル羽根
- 駆動用油圧ポンプ
- 駆動用油圧モーター
型式 | CM-250 | CM-250E | CM-200M(車載型) | |
---|---|---|---|---|
混練能力(㎥/h) | 25 | 17 | 6 | |
貯蔵容積(㎥) | セメントビン | 1.4 | 1.4 | 2.0 |
細骨材ビン | 4.0 | 4.0 | 3.4 | |
粗骨材ビン | 4.0 | 4.0 | 4.3 | |
水タンク | 1.4 | 1.4 | 1.2 | |
混和剤タンク | 0.3 | - | 0.12+0.18 | |
作動油タンク | 0.06 | - | 0.22 | |
電気容量(kw) | 油圧ポンプ | 22 | - | PTO駆動 |
ミキサモーター | - | 7.5 | ||
ベルトフィーダー | 3.7 | 3.7 | ||
混練水ポンプ | 3.7 | 1.5 | ||
混和剤ポンプ | 0.75 | - | ||
バイブレーター | 0.23 | 0.23 | ||
ウインチ | 0.87 | 0.87 | ||
合 計 | 30.5 | 13.8 | ||
重量(t) | 7.80 | 1.40 | 7.45 |
※各タンク貯蔵容積は変更可能です。詳しくはお問合せください。
Access
LOCATION株式会社東洋製作所〒761-1406 香川県高松市香南町西庄2395-1
Contact Form
東洋製作所は濁水処理設備の開発・製作・施工を行っています。
濁水処理設備(工事濁水・工場排水)の開発・製作・施工(販売・レンタル)のご相談は私たちにお任せください。
[お電話でのお問合わせ]
TEL.087-879-1610